じぇふとテンカラ
テンカラとは |
テンカラとは日本伝承毛針釣りの事で江戸時代頃から始まっていると言われています。
ただ、そのルーツは様々な事があちこちの書籍などで紹介されているので真のルーツは解りません。それも渓流の漁師達が培った釣法なのでそう簡単には他人に教える事はなかった為だと思います。
いくつかテンカラの語源を紹介します。
天空
水面上の虫や毛針に魚が飛びつく事から付いたという説。
天唐
天とは中国の事を指し、唐とは昔唐の時代に流行った引っかけ釣りの事。それが日本に流れて来たという説。
注!これらは確たる文献が無いため本当かどうかは解らない。
毛針
一般的なテンカラ毛針はフライフィッシングの様なリアルイミテーションとは違います。フック(針)のサイズもフライより大きめを使う人が多いです。
片山流毛針(本当はグリズリーのハックルを使う) | 逆さ毛針 |
テンカラのセオリー? |
テンカラ釣りのセオリーは?と聞かれたらやっている多くの人達は「テンカラにセオリーなんて無い!」というでしょう。近年になっていくつかの釣法が有名になっていますが、古来から伝わっている物は無いと思います。基本的な「流す」「誘う」という物を除いて。。。
ここでいくつか有名な釣法を簡単に紹介します。
富士流(じらし)
捨て針をポイント近辺に馬蹄型に打ち込みすぐピックアップして魚を焦らして、最後に本針を筋に流してやる釣法。
天野流(さそい)
ロングラインと逆さ毛針を用いて竿先をおいでおいでするように誘いをかける釣法。
桑原流(空中殺法)
毛針を何度か前後振りを繰り返して魚に気づかせます。 そして、魚の上のポイントで毛鉤を水面に落とさずに上空10センチ前後で毛鉤をぴたっと止めて魚が飛びつくのを待つという釣法。
とにかくテンカラは応用範囲が広く上記の人達もこの釣法しかやらないと言うことはないと思います。小生も毎年いくつかのテーマを持って色々試していますが他人より多く釣るというのは難しいですよね。でも自分のイメージ通りに釣れた時は格別です。「馬鹿め、こんな毛針に食い付きやがって!」と一人でにんまりしています。
テンカラとの出会い |
小生はテンカラを始める前フライフィッシングをやっていました。でも思うように釣果は伸びず釣れても3匹くらいなので行き詰まりを感じていたところに友人からテンカラをやろうと誘いが掛かりました。
そして初めての釣行から結構釣れたので驚きました。
それから春から初夏にかけてはテンカラ三昧、夏は昼間鮎釣りの後に夕方はテンカラと釣りキチへの道を歩んでおります。
自分の釣り方のスタイルという物は言葉では説明し切れません。その時の状況やポイントに合わせて色々やってみます。それが上手く合えば爆釣。合わないときは自然の条件またはこの川には魚がいないなどと言い訳を着けています。余り自分を責めると釣りが面白くなくなってしまうからです。